理事長挨拶

皆様、こんにちは。

このたび、深層心理的音楽セラピスト育成国際事業に基づく本学会の設立3年目の節目に、理事長を拝命いたしました鎌田菜美です。これまで学会を導いてくださった内田博美前理事長のご尽力に、心より感謝申し上げます。

本学会は設立以来、深層心理と音楽療法の統合的理解と実践の場を広げ、科学的根拠に基づく音楽療法の専門性を高めていくことを目的に活動してまいりました。ありがたいことに、多くの皆様がその理念に共感し、会員として、また実践者・支援者として学会に参加してくださっています。

現代社会は、子どもから高齢者に至るまで、あらゆるライフステージで心のケアが必要とされる時代にあります。音楽を媒介とする心理的支援の可能性はますます注目され、私たちの専門性が求められる場面も広がっています。

音楽療法士が、深層心理への理解と実践的技能を持つ専門職として、社会に認識され、必要な場所で活躍できるよう、引き続き研究・研修・発信の機会を広げてまいります。また、セラピスト自身のセルフケアの重要性にも着目し、実践を支える環境づくりにも尽力していく所存です。

本学会が、皆様にとって学びと出会い、成長の場であり続けられるよう誠心誠意努めてまいります。そして、音楽心理療法に関心をお持ちの皆様のご参加・ご支援を、心よりお待ち申し上げます。

2025年4月1日
理事長 鎌田菜美

目的と事業

当学会は、深層心理を扱う音楽療法の学術研究の発展と臨床技術の普及を図ることを目的とする。

当学会は前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)学術研究の促進を主とする大会の開催 
(2)資格認定及び会員の資質向上に関わるセミナー等の開催
(3)機関誌等の刊行
(4)国内外の関係団体との交流およびネットワーク構築
(5)広報活動
(6)その他当学会の目的を達成するために必要な事業 

役員・委員

理事
理事長鎌田菜美
副理事長小宮暖
設立時理事井上眸、内田博美、キカート結佳、紀野温子、佐脇知子、若杉晶子
設立時監事相澤隆
委員会

理事会
大会委員会
倫理委員会
学術研究委員会
編集委員会
研修委員会 
資格認定委員会 
渉外委員会

定款

日本深層心理音楽療法学会定款【PDF】

倫理綱領

日本深層心理音楽療法学会倫理綱領【PDF】

学会誌巻号リスト

これまでの学会誌はこちら

学会誌への投稿について

ジャンル投稿可能な会員文字数
文献研究正会員12,000字〜28,000字
原著正会員12,000字以内
症例研究準会員以上*110,000字以内
論考準会員以上*112,000字以内
エッセイ準会員以上*26,000字以内
研修報告準会員以上*34,000字以内
文献紹介 準会員以上800文字以内(タイトル、氏名含む)
+表紙画像
パーソナルブックレビュー 一般会員以上400文字以内(タイトル、氏名含む)
+表紙画像

*1 学会入会後2年以上経過した者
*2 学会入会後1年以上経過した者
*3 準会員以上であれば投稿可
正会員は年数の制限なし。

提出方法、条件等

  • 提出日、著者名、ジャンル、概要を明記。
  • Wordを用いて作成。画像があればJPEG画像を送付すること。
  • 掲載可否、掲載順、修正依頼は編集委員会が決定する。
  • 未発表の文章であること。
  • 基本方針と投稿基準【PDF】